2009・5/15 ~ 5/18 第1弾・八丈島ツアー
参加人数:5名 / スタッフ2名(永江・真理愛)
場所:八丈島
サービス:カナロアダイビング
【ツアーの様子】
お待たせしました!2009年1発目のツアー!八丈島ツアー行って参りました!
いつもトラブル続きのジプシーツアーですが残念(?)ながら大きなトラブルもなく、無事に皆さんと八丈島の海を満喫してきました!
トラブルを無理やりあげるとすると・・・
2週間前までは23度あった八丈島の水温が、冷水塊に囲まれ17度~19度に落ちたことですかね・・・・。
しかし事前にリサーチ済でしたのでみんなドライスーツ持参、問題なく潜れました!
そんな八丈島ツアー、行きはいつもどおり船に乗って約10時間の船旅を満喫!
明日からの楽しいダイビングに乾杯!宴会は1時過ぎまで続くのでありました・・・・。
明朝遅れもなく無事八丈島到着!港には今年から独立された横川さんがお出迎え!
宿に戻って、ダイビングの準備をし、1本目スタート!
1日目は風がほとんどなく絶好のコンディションどこでも潜れるということなので3本とも違うポイントに行ってきました!
1本目はナズマド、2本目は八重根港、3本目は乙千代ヶ浜(右)といった感じです!
冷水塊のせいで透明度はいまいち・・・(それでも10mは見えています!)
八丈ブルーとはいきませんでしたが生物、地形と充分楽しめました!
伊豆諸島の代表的な魚、テングダイはアーチの中に、岩陰には綺麗なレンテンヤッコ、目線を上げればユウゼン・・・。
ウミウシは1本目からなんとコンシボリ!そして2本目の八重根ではベニシボリ数匹とミスガイ10個体以上・・・・サスガニキモチワルカッタデス・・・。
貝殻を背負ったウミウシも数多く見ることができました!
2日目は残念ながら風が強く、ポイント制限されましたが、1・2本目は底土港、3本目は神湊港で楽しみました!
アーチを見たり、ウミウシをみたり、大量のクサフグを見たり・・・・。
いつ行っても、どんな状況でも楽しませてくれる八丈島の海でございました!
夜は温泉にいって宿でのお食事!島寿司にあしたば、くさやなどなど・・・・。
そして島の料理を満喫した後は、飲み放題の島焼酎を飲みながらお世話になった横川夫妻を囲んでログ付け
や魚・ウミウシの話で盛り上がりました!
最終日、今回の帰りは、飛行機利用!と新たな挑戦!
前日の天候が悪く欠航の心配はありましたが、当日はいい天気!
無事に羽田空港に到着することができました!やっぱ飛行機は楽チンですね!
いや~今回も楽しかった!また遊びにいきましょうね!
今回残念ながら行けなかった方も次回は10月に予定しています!
台風さえこなければベストコンディションのこの時期、皆さん今からお金の調整お願いしますね!
祭日利用で参加しやすくなっております!
最後にツアー中に200本を迎えたemiさん!おめでとうございます!
この調子でこれからもガンガン潜りましょうね!目指せ300本!
そして250本を迎えた、まっつん!ジプシーでは250本はお祝いしません・・・。
チョットシタケド2月のビックツアー300本目指してガンガン潜りましょう!
参加してくれた皆さん有難うございました!
では楽しいツアー風景をご覧下さい!
MASAさん編集の動画もどうぞ!
次回は石垣島ツアーです!