2009・9/11 ~ 9/13 第2弾・八丈島ツアー
参加人数:3名 / スタッフ2名(永江・真理愛)
場所:八丈島
サービス:カナロアダイビング
【ツアーの様子】
毎年恒例!!今年2度めの八丈島ツアー☆
出発の前には台風17号と18号が発生(」゜□゜)」
しかも18号はスーパー台風と名付けられ勢力を維持したまま本州に上陸、
通過の予報(((゜Д゜;)))
しかも前々日まで3日間も東海汽船は欠航!!
ですが進路も少しそれてスピードも早まりなんとか前日、当日も条件付きの出航('-^*)/
しかしまだ問題が(秘)5日前に発送した器材たちが島へ到着していなぁい!!
乗船してからもハラハラドキドキ…
思っていたよりかなり船は静かでなぜ条件付き?!と思うほど揺れが少なかったです。
静か過ぎたおかげで?!八丈島に着いたのに下船し損ねそうになりましたσ(^-^;)
なんとか八丈島へ上陸♪(*'-^)-☆お天気もGOOD!!
スーパー台風の後でしたが海も西側は静かそう!
さぁ器材くん。どぉなってるのかしら…
とヤシの木やハイビスカスで囲まれている道を抜けて宿へ向かうと!
私たちの器材がしっかり置いてありましたヾ(≧∇≦*)ゝ一安心。一安心。
これで問題は全て解決!?
朝ご飯を食べて、支度して早速ダイビングへ出発☆
と思いきやパラパラと雨がぁ!!まっつんさんに急いで書き込みですε=ε=┏( ・_・)┛
おかげで陽が少しずつ少しずつ顔をだしてくれて水中に日差しのカーテンを作ってくれる
までになりました!!まっつんさんありがとうございましたm(_ _)m
初日は旧八重根港へ3ビーチ☆
水温26~27℃
透視度20M以上
今回の台風18号はやはりすごかった!水中の地形は変わりに変わって…
ドデカい堤防のコンクリやテトラポットの残骸がそこら中に散らばっていました。
サンゴたちも可哀想なほど傷ついてボロボロになっていました(*´Д`)=з
透視度は超抜群でこれこそ八丈ブルー!!水中にいるだけでも大満足してしまう程でした☆
カツオの大群がきらきらキビナゴを追いかけ回したり、
カンパチやツムブリなどお腹が空いてしまう魚たちばかり!
もちろんカメも☆スイ、ス~イととってもゆったりと私たちの前を泳いで海藻を食べてたり
息継ぎをしに水面へ行ったりとじっくり見つめてしまいました(//▽//)
旧八重根港には巨大なアーチが見物☆
そこで遭遇したのはツバメウオφ(.. )チョウチョウオに似たような形で大きな魚です。
伊豆では出会えないレンテンヤッコは赤紫でとても華やかななんとも言えない色合い。
他にも柄や色が面白い?!ヘラヤガラくん発見!
残念ながらウミウシたちは台風で飛ばされてしまったようです(>_<)
心配されてた台風も海洋状況にはさほど影響もなくとても穏やかでした☆
帰りに温泉へ寄って地元のお姉さまたちと一緒に体を温め宿へ戻ります!
そして待ちに待った夕食の時間です☆
今回ツアーにご参加下ったのはレディオンリー!
ですが・・・大盛の島料理たちもペロリと完食(*^o^*)
島焼酎を片手に本日のログ付け♪
宴会も海の話に大盛り上がりしました('-^*)/
明日に備えてお布団へ…
と部屋に戻る前に空の星たちに目・心を奪われて、
首が痛くなってもみんなで眺めていました☆〃
流れ星も三度目撃!!
お酒抜きの二次会?と言わんばかりに外でも盛り上がってしまいました。
2日目は旧八重根港へ2ダイブと八丈島で一番有名なナズマドへ1ダイブ!
水温26℃
透視度20~25M
25Mってプールぢゃん(°□°;)視力の限り見えていたんではないでしょうか。
伊豆諸島の固有種でもあるユウゼンやナメモンガラ、トサヤッコと言った
色鮮やかな魚たちばかり!
さらに巨大なカメ(*^-^)bがダイブ中ずっとそばをウロウロ!
安全停止中にはすぐそばまで近寄ってきて頭上を通りすぎました。
フエヤッコダイやシラコダイ、カガミチョウチョウオ、チョウハン、トゲチョウチョウウオなど
チョウチョウオの仲間たちに数多く出会えました☆
そして静かになった海の中でウミウシたちも顔を出し始めました!
小さなゴマちゃん(ゴマフビロードウミウシ)、
緑色のニシキウミウシもしかしたら…テヌウニシキウミウシかも?!
黄色と青色のボディがひときわ目立つアンナウミウシ、
キスジカンテンとパイナップルを足して2で割った感じの珍しぃシロスジヒオドシウミウシ☆
ナズマドは水面で少し波がありましたが、水中は流れもなくとっても穏やかでした(*^-^)b
3ダイブ終了してから温泉へGO≡З温泉場に売ってる八丈牛乳も密かに人気ですv(^-^)v
そしてまた待ちに待った夕食タイム♪
明日葉は絶品☆お刺身も美味しい(//▽//)
たくさん種類のある島焼酎もお気に入りのを見付けて頂きます!!
トータル6ダイブ!しかし、あっと言う間すぎでまだまだ潜り足りない(≧ヘ≦)
しかし八丈島ツアーここまでです(/_;)/~~
今回参加してくれた皆さん有難うございました!
また来年も行きましょうね!
今回参加できなかった皆さんも来年も予定しますのでぜひご参加ください。
今回あろうことか永江がカメラを忘れ・・・動画はありませんm(_ _)m
参加者のtamumaiさんのご協力で楽しいツアー風景がご覧いただけます!
【写真:tamumaiさん】
次回は奄美大島ツアーです!