10八丈島ツアー2


伊豆 西伊豆 大瀬崎 安良里 浮島 1人で参加 ダイビング 初心者ダイバー専門店

伊豆 西伊豆 大瀬崎 安良里 浮島 1人で参加 ダイビング 初心者ダイバー専門店

2010・10/22 ~ 10/25 第2弾・八丈島ツアー

参加人数:8名 / スタッフ2名(永江・真理愛)
場所:八丈島
サービス:カナロア・ダイビング

【ツアーの様子】

何度行っても楽しめる今年二度めの八丈島ツアー開始です!!

今回は初上陸☆の方が大半('-^*)/皆さまワクワク・ドキドキしながら竹芝桟橋へ集合です!

なっなのにぃ≡З条件付きの出航(」゜□゜)」あれれ?
でも船が出てしまえば着いてくれるだろうヾ( ´ー`)と言うことで大揺れが心配される中ではありますが無事出港(≧∇≦)

総勢10名♪船内でまずは乾杯~↑↑

東京湾の中にいる間はそこまでの揺れもなく、八丈島でのダイビングの期待を胸にお話が盛り上がりました☆

到着は9時過ぎです!ゆっくりおやすみなさ~い(*v_v*)zzZ

途中、三宅島での着岸にかなり手こずっている気配φ(.. )
いや私が寝ぼけているだけ…?
そう言い聞かせいると三宅島に着いた時点で『御蔵島へは欠航となりました!』
おっと~!!
このまま三宅島より八丈島に直行いたします。とアナウンス・・・(@_@)大丈夫大丈夫。
八丈島は2つの港があるから、うん。大丈夫!?

現地でお世話になるカナロアダイブの横川さんも大丈夫って言ってたもんY(>_<、)Y
と、また眠りにつきましたzzZ


いざ!
八丈島にはすんなり着岸成功☆ほっ。
お天気も悪くなぁい!!
船から降りて、さぁダイビングだぁ~ヾ(≧∇≦*)ゝ

器材を用意して!
さぁ海へGO(^◇^)┛


まずは旧八重根港にダイブ☆上からみても潜ってみても八丈ブルー♪

透視度~20M
水温25~26℃

カメはもちろん、ムロアジとカマスの大群におっきなハマフエフキがお出迎え!
チビちゃんウミテングや真っ黒なのに触ると真っ白の貝に大変身?!可愛い名前のウミウサギちゃん(*^o^*)

お昼休みを挟んでまだまだ2ダイブ♪

触るとふわっと色合いが映えるミカドウミウシちゃん、皆さま曰わくアオウミウシに似てる?!
空色に縦じまが入っているミスジウミウシちゃん。
貝殻を背負ったウミウシ!ベニヤカタは皆さまに大人気☆
ハマフエフキはウニをトゲトゲのままモグモグ(^_^;)
クマノミ団地にはミツボシクロスズメダイも一緒に住んでいました!

八丈島ならではのレンテンヤッコのカラフルボディも。
カガミチョウチョウオやミゾレチョウチョウオ、イッテンチョウチョウオなど伊豆では見たことがないような模様をしている
チョウチョウオたちも見られました(*^-^)b

最後はダイナミックなアーチをウォッチング!!

全部で3ダイブを終了させて温泉へ出発です♪(*'-^)-☆

温泉の後は!夕食!

八丈島名物の明日葉やくさやなどボリューム満点のおいしいおいしい島料理を頂きました↑↑

そして夕食の後はぁ!!
ガイドをして下さいました横川さんとご一緒にログ付けしながら宴会です♪~θ(^0^ )

島焼酎を飲み比べ?
お腹いっぱいのはずなのに海の話や写真を眺めながら皆さまと飲むお酒は別腹ですねヾ( ´ー`)

明日に備えて今日はこの辺で…(*v_v*)zzZ


朝目覚めるとp(´⌒`q)あっ雨?!エアコンの音?
結構降っていたのですが1本めに影響はなく☆本日はナズマドへGO!!

透視度~25M
水温25~26℃

やっぱりカメくんはしっかり居ましたね☆
さらにユウゼンのペアも見られました!アーチの中には大きなテングダイに大きなサザナミヤッコ('-^*)/
ハートマークの柄をしたシロタエイロウミウシちゃん。
真っ白でちぃちゃなコウワンテグリ!口のあたりが派手派手の柄なんです(‘o‘)ノ
ここでも貝を背負ったウミウシちゃんのコンシボリ!かなり面白いボディと色合いの子です(^-^)ノ~~

2本目は永江さんの大好きな(笑)旧八重根港へ

まさかの落とし物がありましたね!(秘)

真っ黄色のヘラヤガラ、角と二次えらがキレイな色のミゾレウミウシちゃん。
ポンポンガールのキンチャクガニ☆

おっきなアーチをみんなで通り抜けて↑↑
クチバシ?があるフエヤッコダイやツノダシがスイス~イ!!
アーチでカメがつんつん(//▽//)

カラフル!目を惹く色のアンナウミウシちゃん。ニザダイやイスズミなど渋い色合いのお魚も大きさがBIGで迫力満点!!
おっきなウミテングも砂地でお散歩中(^_-)☆
ワモンダコ…巨大なタコくんはびびってしまうほど大きかったです(ρ_;)


ランチを挟んで3本めはまたナズマドへ♪(*'-^)-☆

岩影にはタテジマキンチャクダイの若魚、ツバメウオの幼魚がスイス~イ!
ちょっと大人になりかけの若魚も見られました。
気づいていないのかカメさんは間近で海藻をバクバク食べてました(笑)

鮮やかな色合いのアデヤカミノウミウシちゃんやトゲチョウチョウウオの成魚のペア!可愛い(//▽//)
真っ黒のオオモンカエルアンコウは拳位の大きさでかなりBIG!
大きなイシガキフグはちょっと怖い顔?してました(>_<)ハリセンボンは元気よく泳ぎ回っていました!
カミソリウオのペアまで見ちゃいました☆
ウミスズメやシマウミスメがすばしっこく逃げ回っていたり。

ダイナミックな地形に景色!!やっぱり八丈島たまりません(≧∇≦)

たまに雨が降ったりもしましたがダイビングには関係なし!!

今日も3ダイブして今回の八丈ダイブ潜り納めですY(>_<、)Y

今晩も温泉へ行って地元の方々の温もりにも暖めてもらいました☆

夕食まで我慢出来ずに(^_-)☆帰りにビ~ルたちを買って一足お先に乾杯!!
待ちに待った夕食には刺身を漬けにしてからしで食べる島寿司もありました♪
またまたボリューム満点の夕食を頂いてから改めて島焼酎でログ付けと宴会の再開です☆

本日もガイドして頂きました横川さんとご一緒に奥さまもお越し下さいました(≧∇≦)

最終日の宴会も大盛り上がり↑↑

島焼酎もみんな空っぽ?!お土産に買う島焼酎はそれぞれに決定したようですね(^∀^)ノ

横川さんからお魚のオスメスの見分け方や、ウミウシのお話などたくさん教えて頂きました♪

ありがとうございましたm(_ _)m

さぁ後はこの雨雲の中飛行機が無事運行してくれることを願って就寝です(*v_v*)zzZ


朝からまたもや雨(;_;)
そんな中帰り支度をして、いざ空港へ!!

お土産を買いながら羽田発の1便到着を待ちます…


キタァ~!!!!

無事搭乗手続きも完了☆

3日間お世話になりました横川さんへお礼をして飛行機へ乗り込みます!!

ん~!!順調↑↑と思いきや…。
滑走路まで行ったのに飛行機が飛ばない!ん?
機長より『めったに無いことなのですが…荷物の数が合わないので一旦飛行場に戻ります。』
再確認に30分ほどかかるそうで・・・しょうがない待ちましょう・・・。

荷物のチェックも終わり、さぁ!出発かと思いきや・・・


…ん?

今度は、出発が遅れため羽田で飛行機が混雑しているとか・・・。

そのため出発の許可が下りまでもう30分ほど待たないといけなくなりました。

最悪、飛行機が悪天候で飛ばなくて船で帰ることになるかもしれないと思っていた私たちには飛行機が
飛んでくれるだけで万々歳!!
いくらでも待ちましょう(≧ヘ≦)

そしてお昼頃、無事に羽田へ戻って参りました!
やっぱり何か起きるジプシーツアーヾ( ´ー`)海中で問題が起きなきゃOKですよね☆

また来年も八丈島ツアー開催致します!
次回こそ?次回も?皆さまご一緒に八丈ブルーを体験しに行きましょう!


ではツアー風景をお楽しみください!

!


さあ次回はフィリピン・セブツアーです!