2011・9/16 ~ 9/18 三宅島ツアー
参加人数:5名 / スタッフ2名(永江・真理愛)
場所:三宅島
サービス:おしどりDS
【ツアーの様子】
今年初の三宅島ツアー!!
やっとの思いでツアー開催(≧∇≦)b OK
シーズンもベストだし「きっと楽しめる!」と16日を迎えたのですが・・・
またまたジプシーツアーすんなりいきません・・・「(´へ`;
2日前から台風が・・・。
台風の進路予想とスピードから予測し、ギリで行ける!
と判断しツアー決行いたしました( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪
今回の参加者は常連さん3名と初参加のレディ2名!!
無事に集合して乗船!!と行きたいところですが・・・
またまたまっつんが来ない???┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
今回は道に迷ったわけじゃないですよ!お仕事がおして遅れただけです・・・
そんなまっつんも10時には集合し、無事乗船、宴会スタートです(* ̄ー ̄)_凸”□_( ̄ー ̄*)イヤァドウモドウモ
いつものようにゆっくり飲みたいところですが明日は朝一でドルフィンスイム。('-'。)(。'-')。ワクワク
荒れることも考え、早目に寝ることにしました。(-_-)(_ _)(-_-)(_ _).。oOOこっくり
朝5時無事に三宅島到着ヽ(^◇^*)/
宿に行って仮眠後、いよいよドルフィンスイムです!
海を見ると白波・・・・ん~いけるかな・・・・?結構荒れてるけど・・・?
おしどりのオーナーさん:多少無理してでも行くんでしょう?
永江:はい、もちろん(; ̄ー ̄川 アセアセ
おしどりオーナーさん:じゃあ準備しましょう!
永江:(・・ゞラジャ
この短いやりとりで『これはかなりゆれるな・・・( ̄ー ̄; ヒヤリ』と覚悟した永江でした・・・
準備していよいよ出発!!
しか~し港を出たとたん、どんぶらこ~どんぶらこ~と大きい波が・・・w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
1時間をかけてなんとか御蔵島に到着しました(^▽^;)
さあイルカを探して遊ぶぞ~o(^^o)(o^^)oワクワク
御蔵島についても波すごい・・・、イルカもなかなか見えない~
かなりの時間イルカを探し南へ、また戻って北へ・・・ε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ
1時間近く探してやっとイルカ登場!!船について遊んでいます!!
「準備して!!いくよ~!!」とガイドさんの声!
「よ~し!!でも波高くない・・・?まあいっか!(;^_^A」
最初で最後のトライは結構頑張ってイルカも遊んでくれました
さすがにこのサイズの波ですと梯子で船に上がるのが大変でした・・・・。
レディの1人:あやのさんの写真です!
今度はもっと静かなところで・・・と引き続き南へ北へ島の周りを探しましたが・・・ε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ
『時間なので帰りましょう・・・・がーん…llllll(-_-;)llllll』
こうして高波との戦いは終わりました。
台風接近中少しでも泳げただけよかったよかったヾ(;´▽`A``アセアセ
帰りは追い風行きほど揺れずにかえりました。
ドルフィンスイムでかなり体力を消耗しましたが、お昼ご飯を食べて休憩-t( ^o^)。o 0 プハー
明日がどうなるかわからないので、午後から2ダイブ!!
御蔵島の透明度がよかったのでダイビングにも期待です!
ポイントは、大久保浜!
水温は27~28℃・透明度15m以上
近くを黒潮が通っておかげで暖かく、透明度抜群ヽ(^◇^*)/ ワーイ
エントリー直後にハマフエフキがお出迎え!!しばらくついてきています!
根の上に登ると『カメだ~!!w(゚o゚*)w』
伊豆では単体でしかみれないツノダシやアオヤガラも三宅では数匹でいます!
クマノミもたくさん。
そして死サンゴのかけらの下にはキンチャクガニが!!
生物、透明度とも大満足です ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
ダイビング後は温泉で疲れを癒し、美味しい夕食です┳┳ ヽ(^▽^ゞ) ゴハンゴハン♪
あしたばにカツオ、カンパチと島の夏を満喫です。
夕食後は、ログブックをつけながら反省会?プハァー(*^Q^)c[]オカワリ
明日もぐれますようにと早く休みました (=o=)お(=O=)や(=。=)す(=w=)み~~zzZZ
最終日、朝起きて海を見ると・・・・?
ん???静か???なんで???
イルカに癒され足りないレディお二人は、急遽イルカリベンジへ!!ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
常連さんチームはまったり大久保浜へ ゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○ プハァー
レディお二人は、リベンジ達成!!
潜りすぎて頭が痛いと酸欠状態!?ガンバリスギデス<(; ̄ ・ ̄)=3
ダイビングチームはガッツリ、マクロダイビングヽ(=´▽`=)ノ
キカモヨウ・ボンボリイロ・ラベンダー・コナフキなどなどたくさんウミウシも見れました。
本日は最終日・・・戻って後片付けです。||||||||||||||(_ _。)ブルー||||||||||||||||
また来ましょうね!!
たまには海洋状況の心配ない時に来たいですね"\( ̄^ ̄)゙ハイ!!
ツアー風景です。