11清泉女学院短大・海洋教室


伊豆 西伊豆 大瀬崎 安良里 浮島 1人で参加 ダイビング 初心者ダイバー専門店

伊豆 西伊豆 大瀬崎 安良里 浮島 1人で参加 ダイビング 初心者ダイバー専門店

2011・9/5 ~ 9/7 清泉女学院短期大学・海洋体験教室ツアー

参加人数:10名 / スタッフ2名(永江・真理愛)
場所:大瀬崎
サービス:はごろもMS

【ツアーの様子】

そばの国にある★清泉女子学院短期大学幼児教育科★の学生さんが海へお越しくださいました↑↑

6人の女子学生(●^o^●)2人のレディ先生!!母娘の親子さん♪
と言う訳で!み~んな女子です☆
永江さんだけ男子(^_-)-☆


今回はスノーケリングと体験ダイビングを行う3日間コースです♪

台風も抜けて、昨日までの透視度の悪い海からキレイな海になっているのを期待して…
雨は少し降る覚悟はしていましたが・・・。
大瀬崎に着いてビックリ!!仰天!!!!!

なんぢゃこりゃ~(+o+)

ちょっと、ちょっと。

浜辺には信じられないほどの大木!!流れ着いた木々に枝に…
水面を覆うほどの木がたくさん(´;ω;`)

なんぢゃこりゃ~!!!!!
昨日までと風向きが変わり、富士川から流れ込んできたそうです↓↓

それにもめげずに!!
学生はすごい(((^_^;)
海だ~海の匂いがする!!と大興奮で♪ 救われました(>_<)

まずはお昼を食べて☆
休憩してからいざ支度の開始です↑↑
もうこんな経験はレア!!思いっきり大木たちとたわむれてしまいましょう(>ω<)/。・゜゜・

慣れないウエットスーツを着る試練からスタートです(笑)
ウエットを着てしまえばもう雨だって関係なしですから♪
次にブーツも履いて、マスクを合わせて、フィンも持って!!

早速海へ出発です☆

なるべく木のない所、ない所をめがけて。
顔をつけてスノーケル呼吸の練習!!
も、何も見えない〝もやもや″の中で↓
たまにゴンって頭に木がぶつかるし。
ひとまず練習が終わったら\(^_^)(^_^)/
もうフィンを履いて沖まで行っちゃおう!行くしかない(*≧∀≦*)

なのに~!!!!!
沖へ出てもあまり見えない…魚が…見えない。
いるのに…見えない!! ヤバいぞ大瀬崎。

でもでも、しょっぱい海水を楽しみ、たまに見える魚に喜んでくれて゜゜(´O`)°゜
若さか吸収が早いこと♪とっても上手に泳いでいました↑↑

もう、こうなったら!!
スキンダイビングまで教えてしまいましょう(ゝω・´★)

そこからはみんなで潜る潜る。
とっても上達して、コツをつかんだらどんどん潜ってキレイな水底にみんなたどりつけました!!

なので、しっかりと。
大きなクロダイ♪ボラ!!
カラフルなニシキベラも。
目をひく真っ青なソラスズメダイの大群もヽ(^。^)ノ
ゴロタで口をあけていたウツボも↑↑
〝なんか変なのがいる!!″の正体はイソギンチャク(*^_^*)
こっちでは〝ニジマスみたいのがいる!!″それは淡水魚だから~!!
正解はボラでした~。ニテナクナイ...?

黒一点(紅一点の逆バージョンで永江さんにぴったりのネーミング)
永江さんは…カメラ係で♪
女子学生から潜っている姿を撮って~↑↑
とあっちから、こっちから引っ張りだこ(*≧∀≦*)
そして、トラフナマコを拾ってきたり、ガンガゼを手に乗せて海中から登場してくるし(笑)
みんな怖がらずに触ってしっかり学んでくれました☆

半日でとっても上手にスキンダイビングをマスターしてしまいました\(^o^)/

ちょっと休憩を…
している間にまた風向きが変わって!!
おかげでキレイになっている場所が発生♪
沖からキレイだけど冷たい潮がはいってきました~☆
これを待っていましたよ↑↑
まるで違う海のような透視度の復活力(〃^ー^〃)
今度はしっかり水面から水底が見えるので魚やウツボにめがけて潜っていきます!!
お天気もどんどん良くなり、午後には青空がちらつきました☆

スノーケリングの後に温泉でリフレッシュして↑↑
はごろも荘さんの美味しい夕食もご一緒に頂いてきました☆
もちろんその後に学科講習会を行うためですよ♪
お魚の勉強を少しだけ!!
明日カメラも持って入ってもらおうと思っているのでその練習もしました。

お昼に到着をして海でたくさんあそびました!!
明日に備えてゆっくりおやすみください( *・ω・)ノ


2日めは6:00からのソラヨガでスタートです\(^_^)(^_^)/
雨の気配もなく朝から富士山と太陽が出ている中で、
砂利の上で…私も混ざりたかった(+o+)

昨日の水面を漂っていた、流木たちはほぼ流されて!
浜辺にあった大木はそのまま(^_^;)
でもでも!!海がと~ってもキレイになっておりました☆
こうでなくっちゃね(ゝω・´★)
いつもの大瀬崎に戻ってくれました↑↑

朝食後にはスノーケリング教室☆
昨晩に練習した水中カメラを代り番こに使って撮影会↑↑
もう海を見渡すだけでも昨日とは全く違って…
超キレイ\(^o^)/
水温26℃・透視度5~10m

スキンダイブするまでもなく、スノーケルをくわえて浮いているだけで
魚がたくさん見られました!!
今日はみんなが見れたクサフグ~。
透視度が良かったおかげで正体が明らかになった〝ニジマス″はなんとボラのことでした(@_@。
ニジマスよりコイの方が近くない?!
オレンジ色のキンギョハナダイも☆
ロープにくっついて隠れていたアミメハギも♪
今日は楽ちん、スノーケリングで楽しめました!!

お昼休みをはさんでいざダイビングだ(*≧∀≦*)
大きなクロダイやお食事に夢中~のアイゴたち!
ソラスズメダイの赤ちゃんは間近でじっくりウォッチング♪
しましま模様で人懐っこいイシダイも登場(>ω<)/。・゜゜・
なんと言ってもやっぱりクロホシイシモチの超大群↑↑
大喜びで群れに突~進(゜o゜)\(-_-)
イセエビの抜け殻も発見。

永江さんにタコノマクラを頭に乗せられて…これまた大はしゃぎ☆
アオリイカの大家族にも遭遇しちゃいました( ロ_ロ)ゞ
体はしましま模様でお尻は水玉模様のおしゃれさんタカノハダイもいました!!
小さなハコフグも可愛らし~♪
ちょっと怖い感じ?!気持ち悪い感じ?!ゴンズイの群れたち。
体験ダイビング中も変わり番こにカメラで撮影しておりました☆

2グループに分かれてダイビングだったので陸上で待っているチームは貝拾い(〃^ー^〃)
夜に工作で使いま~す↑↑

今晩の夕食もはごろも荘さんで!!「海鮮ちらし丼」頂きました\(^_^)(^_^)/

夕食後には♪
木片を薄くスライスした〝かなば″というのを使って、工作!!思い思いに作成☆
完成後に拾った貝殻を盛りつけて?!出来上がり~↑↑
これが結構大変でしたね。それぞれの個性がでました(*^_^*)
みんなとっても上手に工夫していて基本はみんな一緒なのに全く違うものが出来上がりました★

今日はず~っと晴天!!
おかげでみんな真っ赤か゜゜(´O`)°゜
スノーケリング焼けの首後ろや耳など、逆パンダのマスク焼けを1日でしてしまいました(*_*)
明日はもう最終日↓↓今日は海中の夢を見れるかな?!
おやすみなさい(>ω<)/。・゜゜・


3日めの今日はもう最終日(;_;)
朝から富士山がど~ん!と見えて昨日の海からさらに期待してしまいます↑↑

今日は6:30からソラヨガ♪気持ち良いんでしょうね!!イイナ~。
朝食後は帰り仕度をしていざ海へヽ(^。^)ノ

もう3日めとあってウエットスーツ着るのもお手の物!
学生たちはコツをつかむのも、慣れるのも早いですね(●^o^●)
フィンもマスクもグローブもして準備はOK☆
海へ入りましょう↑↑

なのに~!!!入ってびっくり。
手前からいきなりちょっと濁ってる?!
みんなでフィンを履いたりして巻き上げちゃったのかな・・・
そのまま沖まで出て行っちゃいましょう\(◎o◎)/
進んでも進んでもキレイにならない(><*)ノ~~~~~
しかもまたもや流木がぷかぷか。

水温26℃・透視度~5M

昨日ダイビングをした時にはお魚が近くで見れて、呼吸も楽にできて…
と良い思いをしてしまったおかげで?!
透視度がちょっと下がってしまった海にはもう興味なし~??
という具合に、スノーケリングはそっちのけで流木に乗っかって遊んだり、
海水浴用の浮き島で遊んだり♪
富士山も出ているので富士山バックに海面大撮影会スタート\(^o^)/

流木に隠れてスイスイ泳いでいたのはカワハギの子ども!!
流れ着いた海藻に隠れていたアミメハギの赤ちゃんは私の手の中に?!かわいい~(*^_^*)
もちろんゴロタのそばではクロホシイシモチの大群も☆
真っ青なソラスズメダイもた~くさん↑↑
浅場では大きなクロダイやボラも!!
ボラは水面へのジャ~ンプ( *・ω・)ノも見せてくれました。

じゃ~。『もう上がろうか!』

『え~。もうこれが最後ですか?!』

最後と言ってから、まだ海から出たくないと生徒たち(〃^ー^〃)
スノーケリングにはもうばっちり慣れて当たり前のように海で呼吸していました↑↑
ちゃんと海から上がって、お昼を食べて☆
海とはお別れです゜゜(´O`)°゜

こちらでも富士山・海をバックに大撮影会\(◎o◎)/
やっとのことで大瀬崎を出発(>ω<)/。・゜゜・

伊豆長岡駅でお土産もたくさん!!
試食の温泉まんじゅうに、塩辛おいしい~と喜んで…
みんな塩辛GETして帰って行きました(笑)

初日は台風の忘れものにハラハラ・ドキドキのスタートでしたが無事に3日間終了できました!!
それも、とっても可愛らしく、礼儀正しく、優しい学生たちのおかげです☆
素敵な先生になれる日を楽しみに応援しております(*≧∀≦*)

ライセンス取得や来年にはドルフィンスイムもやりたい↑↑
なんて、うれしいお言葉もいただきました。

お越しくださいました皆さま3日間ありがとうございました!!
また海中をご案内できる日を楽しみにお待ちしております。


教室の様子です。



次回は三宅島ツアーです!