11年越しツアー


伊豆 西伊豆 大瀬崎 安良里 浮島 1人で参加 ダイビング 初心者ダイバー専門店

伊豆 西伊豆 大瀬崎 安良里 浮島 1人で参加 ダイビング 初心者ダイバー専門店

2010・12/31 ~ 2011・1/2 年越し伊豆ツアー

参加人数:3名 / スタッフ2名(永江・真理愛)
場所:IOP・大瀬崎
サービス:IOP.DC・はごろもMS

【ツアーの様子】

忘年会の次はもちろん年越しツアーです!!

12月に入ってから冬型の気圧配置で…なんて天気予報でよく耳にしていましたが
年の瀬までも続きました。
なので潜り納めは東伊豆の伊豆海洋公園(IOP)へ行って参りました☆

水温15℃・透視度8~12M
久々のIOPは珍しく穏やかでEN/EXも楽々できました♪
にしても!たくさんの人!人!!人!!!
陸上も海中もダイバーで溢れていました(」゜□゜)」

そんな姿も私たちには珍しく溢れたダイバーたちの景色を一枚(^_-)☆カシャ
っと撮影してしまいましたヾ( ´ー`)

水中は・・・
おっきな黄色いイロカエルアンコウ!
しましま模様が華やかなキンチャクダイ!
もぅ越冬は当たり前?クマノミくんがちらほら。
ちょっと?!厳つい顔したアオブダイやコブダイのカップル( ̄□ ̄;)!!
逃げようともしないアオリイカ、間近まで寄って撮影できました☆
チゴミドリガイやヨゾラミドリガイなどウミウシちゃんたちも♪

そ・し・て・・・
忘年会に続きやっぱりやらかしたのはハッスルさん!!
1ダイブ済ませて帰る途中にすってんころり…しかもそのせいで?
カメラが水没しました~(x。x)゜゜と大慌て。

でも自分のメンテナンスのせいぢゃないと言い張り(+_+)
2ダイブめに空っぽのハウジングと一緒にEN!!
ですがやはり水没せず???
誰よりも先に空っぽのハウジングを一生懸命魚たちに向けていました(笑)

そしてせっかくの100本記念ダイブも空っぽのハウジングで撮影(ρ_-)o

皆さまはカメラのメンテナンスしっかり行いましょうね('-^*)/


さてさてダイビング終了後は大瀬崎へ移動です♪
到着後は温泉で疲れをほぐし☆
カニ付きの豪華?夕食を頂いて(*^o^*)

年越し宴会のスタート(//▽//)


取れたてのトロける美味しさのお刺身↑↑
ハッスルさんがお持ち下さいました『閻魔』と言う名の焼酎↑↑
emiさんが持参して下さった『ゴボウチップス』が激うま(≧∇≦)
2度目?の年越しそば!
と夕食後にも関わらずたくさん美味しく頂きながら、2011年のダイビング計画や
リクエストツアーなどの話題で盛り上がりました!!

ついにカウントダウン直前♪と言う時に…
まっつんさんが
早朝ダイビングしたいかも?と朝食の時間8時にしちゃったのにぃ!?
7時からしか海にENも出来ない…
とバタバタしていると、「あと1分~」\(^ー^)/と他のお客さんは大盛り上がり☆

慌ててカメラを用意して、5・4・3・2・1!!!

あけましておめでとうございますm(_ _)m
本年もどうぞよろしくお願い致しますv(^-^)v


私たちはカウントダウンを済ませたらそそくさ帰り支度も済ませ…
明日の早朝ダイビングに備えて就寝です!(笑)


元旦!!
まだ陽も上がりきっておらず薄暗い中でも眩しいほどの富士山に見守られ
早朝ダイビング☆行って参りました(≧∇≦)

驚くことに寒くない!?
陸上だって水中だって全~然寒くなかったんです♪

昨日(去年)のIOPとは比べものにならないほどの貸切海中ヾ(≧∇≦*)ゝ
透視度だって抜群で!水神さまで初詣してきました☆

おせち料理の朝食後に全員で大瀬崎神社へ初詣(^-^)/

おみくじでは永江と真理愛揃って大吉ひいてしまいました(x。x)゜゜
喜びながらも運使い果たしていませんように(*´Д`)=з

さあいよいよ初潜りは毎年恒例の大瀬崎です☆

水温16℃・透視度~12M

フィンを履きながらワクワクしてくるほどのENからいきなりキレイ!
ぷりぷりアジの大群と一緒に泳いだり、
★クロホシイシモチのじゅうたんでぐるぐる遊んだり、
キンギョハナダイのカラフルな群れに突進!!

をっと。全員揃って水神さまへの初詣も忘れずにσ(^-^;)

今回伊豆では珍しいチョウハンが観れちゃいました!!
アケボノチョウチョウウオやツノダシ、トゲチョウチョウウオなど
まだまだ暖かい地域のお魚たちも元気な姿を見せてくれました↑

お天気もよく心配していた風は全く吹かずに穏やかな海で
ポカポカ日向ぼっこも出来ました(*^-^)b

餅つきのお手伝いもして!!
たくさんつきたてのお餅頂きました(//▽//)美味しかったです♪

こんな盛りだくさんの年越しツアー!
ぜひ来年は皆さんも参加して下さいね!

そして、2011年もGypsy clubをどうぞよろしくお願い致します!!


では楽しいツアー風景をご覧ください!



さあ次回のツアー予定は5月八丈島です!